<<2015/03/25 2015/03/31>>
株式投資日記 2015年03月30日
売買履歴2015年03月30日
前場
2432 ディーエヌエー 2,137@500株買い
1721 コムシスHD 1,453@100株買い
後場
2432 ディーエヌエー 2,289@500株売り
コムシスHDは打診買いです。久しぶりに触るのと余力もあまりないので、
ですぐ売っちゃうかも?
DeNA強気に寄り500株成買いしたんですが、思ったより上げていて
先週の上髭のようになるとがっくりするので、お昼休みに売りました。
売った時より上がってましたが、売った価格でも結構値幅が取れてるので満足です。
平均単価はこんな感じに推移しています。
任天堂前1507→3/23の1000株買い増し1611→今日500株買い&売りで1,653
100株買い増しでで10円あがるのと、買い増し分はすぐ売ってしまいそうな感じで
信用使おうか迷い中です。
利益ついてきてない思惑買いで、今の水準から上は買いにくいですけど、
先週の上髭抜けたらまた強気にいってみるかも?です。
わかんないですが・・・
DeNA強気の10の理由。
【1】今回の提携は任天堂にとっては諸刃の剣ですが、DeNAにはメリットしかない。
メリット1:任天堂のIPが使える。
メリット2:DSで培った任天堂のゲーム開発のノウハウが盗める。
メリット3:ソーシャル向けとクラブニンテンドーの2本柱でDeNAにとってはクラブニンテンドーに関わることががストックビジネスになる
メリット4:ショールームとかマンガボックスまで任天堂のIP展開できるプラットフォームをもっている。
【2】ゲーム発表がまだある。マリオ・ピカチューならS高。ヨッシーとかだとビミョーで行って来いかも?
【3】ドワンゴの川上が、「任天堂がネット戦略をすすめるにおいてもっとも不足しているリソースはおそらくウェブエンジニアではないか。それも大量に欲しいはず。一定レベル以上のウェブエンジニアを数百名程度提供できる余力がある日本のウェブ企業は、ソシャゲバブルの崩壊したDeNAとグリーだけだろう。任天堂の場合、世界展開が必要で、DeNAはベストチョイス。」これは鋭い指摘。まあ任天堂はドワンゴにも出資してるし、3社で何かやりたいって言ってるので、これも期待できる。
【4】ドワンゴもそうだけど、サイバーエージェントと仲が良く、狙っている所が似ているが、お互い補完しあっている。Cygamesあたりは結構期待できる。最近サイバーエージェント高値更新してるし、お互い切磋琢磨する関係だと思う。
【5】ソニーとも関係が深いから任天堂がコケて提携解消になっても、ソニーと組む可能性もありな思惑が発生する。
【6】DeNAってIT業界の有名な人を金の力で引き抜いて、メチャ技術志向。社長の守安は元オラクルの人。サイボウズラボの奥一穂を引き抜いたのもMySQLの凄い人だから。オラクルはMySQLを買収してるしね。DBまわりは日本最強かも?
slideshareでDeNAのプレゼン資料はみてて面白い。大企業になっても色々やってるのがわかる。
【7】まだブラゲーをあきらめてない。今のアプリ人気はiアプリの頃と同じ。いずれ、ブラウザベースに戻ると思う。
【8】独自の決済プラットフォームをもっている。いずれブラウザに回帰すればグーグル税・アップル税を回避できるのは大きなメリット。
【9】IR動画をちゃんと公開していて状況の判断が投資家にわかりやすい。
【10】なんだかんだ政策関連も地味にやってる。ヘルスケアで住商と組んだり、教育に力入れてたり。
■元種:10,200,000円
■資産評価額:27,064,666円
[内訳]
○株式余力 : 1,487,166円
○株式評価額:25,577,500円(含2,996,100円)
1721 コムシスHD 100株
2432 ディーエヌエー 6000株
7261 マツダ 4700株
7266 今仙電機 100株
【FX】
口座2つに約110万入金してますが、ヘッジ用で運用してません。