<<2014/03/10 2014/03/20>>
株式投資日記 2014年03月11日
売買履歴2014年03月11日
後場
9956 バロー1,289@200株買い 1290@100株買い
7262 ダイハツ 1684@400株買い
お昼休みに日銀会合の結果をみて、あまり下げていなかったので
バローとダイハツを買い増しです。
MSQ後にしようか迷いましたが、配当まで営業日が少なくなると思い、
思い切って買ってみました。
ポジサイズはこのくらいが理想なので、あとは銘柄の値動きみて調整していきます。
豊田合成の割合が大きいので、チョイ売ってダイヘン1000株くらい買うかも?
マネックスのオンラインセミナーで広瀬のおっさんの話がおもしろかったです。
テーマはグロース投資でした。
グロース投資は買ってすぐに利が乗り始めないとどこか間違っている。
損切りがサクサクできること。-8%以上になったら必ず切る。
株価が上にブレイクアウトしたときや、下がったあとでも再び強い上げがあった時。
PERなどの指標や利益度外視。
1銘柄だけに投資をしない。
広瀬のおっさんの場合10銘柄で6勝4敗くらいで十分。サクサク損切りする。
初心者はグロース投資からの方がおすすめ、バリュー投資は決算とか読みこなさないといけないから敷居が高い。
まず飛び乗る、損切りは早く、利が乗ったら振り落とされず長く持つ。銘柄分散と損切りはサクサク。
すこしずつ上がってると売らない。吹いた場合は一旦利食い。で再度仕掛け直し。
色々手をだして、相性にいい銘柄にする(勝った銘柄は値覚えがある)。やられた銘柄には戻らない。
アメリカ株のPRセミナーなので個別銘柄で紹介していたのはアメリカ株でしたが
日本にも置き換えることができる内容だったと思います。
直近の決算で上窓開いてるのは気にしない。
売上高、EPS、ガイダンス3つすべてコンセンサス予想を上回ること。
事前に織り込んでいた場合がある。判断が難しい。グロース株にかぎっては織り込み済で下がった場合は買い。
紹介銘柄
タブローソフトウエア
スプランク
リテールミーノット
ズーリリー
ホームアウエー
フリートコ・テクノロジーズ
IT系中心だったのが興味深いです。
昨日の堀古さんはつまんなかったので、今日は満足。
■元種:10,200,000円
■資産評価額:21,915,680円
■ NISA口座 : 1,000,000円
■ 合計 :22,915,680円
[内訳]
○株式余力 :16,036,680円
○株式評価額:4,759,200円(含-108,0000円)
6622 ダイヘン 2000株
7262 ダイハツ 1,000株
7282 豊田合成 1000株
9956 バロー 1,000株
【FX】
口座2つに約110万入金してますが、ヘッジ用で運用してません。